2014年11月15日土曜日

「おーい!室長!風蘭を思うと、楽しいぜよ!」「寒くなっても、風蘭を見たくなる!」 風蘭業務は、来室者が2名。室長は、愛好家と午前中、愛好家の好みの風蘭を観賞。野村風蘭研究室のホームページ更新。司法書士業務は、午後1時から5時まで日本司法書士会連合会四国ブロック会研修会に参加。午後からは二束の事務所も休業状態。今日の風蘭の紹介は、仮銘「桃蔭」と「板垣退助と高知城」を紹介。

26.11.15(晴れ)

最低温度は7度、最高気温が17度でした。

 風蘭業務は、来室者が2名でして、室長は、その愛好家と午前中、愛好家の好みの風蘭を観賞しておりました。野村風蘭研究室のホームページ更新も佳風庵(風蘭・富貴蘭販売)に3品を追加しました。

 司法書士業務は、午後1時から5時まで日本司法書士会連合会四国ブロック会研修会に参加しており、午後からは二束の草鞋の事務所も休業状態でした。

 今日の風蘭の紹介は、仮銘「桃蔭」と研修会場に近くの「板垣退助と高知城」を紹介します。

まず、仮銘「桃蔭」です。

少しアップします。 
裏からもアップします。
今年の6月に咲いた花です。
花をアップします。ピンクの花ですが、見事なピンク花です。

次は「板垣退助と高知城」です。


まず「板垣退助」です。
 「板垣退助と高知城」です。
 高知城です。
この角度からの高知城も素晴らしいと思います。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。

0 件のコメント: