「室長!今日は展示会が終わって、ゆっくりでしたか?」「え!展示品の整理と蘭舎の整理でしたか?」
26.10.6(曇り)
最高気温が26度、最低気温が22度でした。
風蘭業務は、今日の来室してくれた愛好家は2名でした。1名は風蘭の根の観賞に関心があり、根の動いている鉢を見つけてくれました。室長は愛好家とともに風蘭の鑑賞しながら蘭談議に花を咲かせました。また、これから風蘭の根も動き始める時期で、風蘭の魅力に根の色が加わります。
司法書士業務は、贈与による所有権移転登記の打ち合わせと債務整理の打ち合わせもありました。
今日の風蘭の紹介は、仮銘「宴の歌(赤花)」と高知県産仮銘「四万十のルビー根」を紹介です。
まず、仮銘「宴の歌」です。
少しアップしてみます。
裏からアップしてみます。
ルビー根をアップします。
高知県産仮銘「四万十のルビー根」です。
裏からアップしてみます。
ルビー根をアップします。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
0 件のコメント:
コメントを投稿