2014年2月15日土曜日

「室長!風蘭が小さいのに、変わった風蘭があるね!」「私小さい風蘭大好きだよ!この風蘭は小さい風蘭なのに、ものすごく、変わっているよ!」今日の風蘭の紹介は、風蘭の小さい高知県馬路村産の仮銘の風蘭「倭寇(わこう)」と庭に咲いていた「水仙の花」と「沈丁花の開花」を紹介。.

「室長!風蘭が小さいのに、変わった風蘭があるね!」「私小さい風蘭大好きだよ!この風蘭は小さい風蘭なのに、ものすごく、変わっているよ!」 26.2.15(曇り) 最低気温が5度で、最高気温が13度で、暖かいが。吹く風が寒い一日でした。  風蘭業務では、今日の来室者は1名。その愛好家と一緒に、変わった風蘭を鑑賞しました。また、愛好家は、ミニ展示の風蘭の花を鑑賞してくれたが、この寒さで、咲くことができなかった風蘭に「今年の夏にもう一度、綺麗な花をさかせてよ!」と労ってくれました。  司法書士業務では、午前中遺贈による所有権移転登記申請書を作成と午後から高知県司法書士会館での民事法律扶助関連任意研修に参加しておりました。  今日の風蘭の紹介は、風蘭の小さい高知県馬路村産の仮銘の風蘭「倭寇(わこう)」と庭に咲いていた「水仙の花」と「沈丁花の開花」を紹介します。 まず、高知県馬路村産の仮銘の風蘭「倭寇(わこう)」です。
少しアップします。
更にアップします。
裏からアップします。
庭の水仙をアップします。

0 件のコメント: