2014年2月16日日曜日
「室長!こんなに、小さい風蘭も集めているのですか?妻楊枝で小さいことがわかります!」「小さいだけで無く変わっているのですね!」風蘭業務では、今日の来室の予約は2名。室長は愛好家と風蘭の鑑賞。植え替えの準備。もちろん、今日もミニ風蘭展示(風蘭の花)を開催中。司法書士業務では、遺贈の所有権移転登記申請書作成と債務整理の打ち合わせ。今日の 風蘭の紹介は、先日愛好家が感心していた奄美産の仮銘「龍牙(りゅうが)」と「富士山北麓日記」の16ページ目の「朝焼けの逆さ富士」を紹介。
「室長!こんなに、小さい風蘭も集めているのですか?妻楊枝で小さいことがわかります!」「小さいだけで無く変わっているのですね!」
26.2.16(晴れ)
風蘭業務では、今日の来室の予約は2名で、1名は県外からです。室長は愛好家と風蘭の鑑賞をしたり、植え替えの準備を予定しています。もちろん、今日もミニ風蘭展示(風蘭の花)を開催中ですが、花の咲いた鉢も少なくなりました。
司法書士業務では、遺贈の所有権移転登記申請書作成と債務整理の打ち合わせです。
今日の 風蘭の紹介は、先日愛好家が感心していた奄美産の仮銘「龍牙(りゅうが)」とブログ友の「てんしさん」の「富士山北麓日記」の16ページ目の「朝焼けの逆さ富士」を紹介します。
奄美産の仮銘「龍牙(りゅうが)」です。
前回の風蘭も小さかったが今回の風蘭もまた小さいです。入手の時は根も少なく、大丈夫かと思っていたが、元気で育っています。
少しアップしてみます。小さいことを確認出来るように妻楊枝を立てています。
裏からもアップします。
更にアップしてみます。
次は「富士山北麓日記」の16ページ目の「朝焼けの逆さ富士」を紹介します。
朝焼けの空と湖の色彩が逆さ富士を見事に演出した素晴らしい写真です。この写真にも、撮影された「てんしさん」からの詳しい解説のコメをいただけるでしょう。お楽しみにしてください。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿