2014年1月11日土曜日
「室長!いよいよ、明日今年初の交換会ですね!」「出品の準備でお年玉的な鉢も入ってますか?楽しみにしていますよ!」風蘭業務では、今日は来室の予約は2名。室長は、風蘭の観賞をしながら明日の交換会の準備。この寒波の中でも、南国の舞などの花が咲いていますので、ミニ展示(風蘭の花)の開催中。司法書士業務は、株式会社の設立登記の打ち合わせもあります。 今日の風蘭の紹介は、先日の愛好家が気に入っていた奄美産の無銘「奄美豆後冴え覆輪」を紹介。
26.1.11(晴れ)
今朝は今年一番の冷え込みのようです。
風蘭業務では、今日は来室の予約は2名です。明日の交換会が気になるようです。室長は、来室者と共々風蘭の観賞をしながら明日の交換会の準備と蘭談議で今年の風蘭の夢でも語り合いたいです。この寒波の中でも、南国の舞などの花が咲いていますので、ミニ展示(風蘭の花)の鑑賞もして、風蘭達を労います。
司法書士業務は、株式会社の設立登記の打ち合わせもあります。
今日の風蘭の紹介は、先日の愛好家が気に入っていた奄美産の無銘「奄美豆後冴え覆輪」を紹介します。
少しアップをしてみます。
裏からもアップしてみます。
上からもアップしてみます。
この覆輪は変わったボヤ斑の覆輪で、それも、凄い後冴えなので、本当に下葉になって斑が入ります。でも、この木が気になり来室してくれる愛好家も居ます。
平成24年の夏に咲いた花です。
少し花をアップしてみます。
更にアップしてみます。
豪華な葉姿にこの花です。素晴らしい品種と思います。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿