2013年12月3日火曜日
「室長!この風蘭どうなちゅうがかな?この天葉が折れちゅうみたい?」「どうしてこうなったか?説明してよ!」本日の 風蘭業務では風蘭の愛好家が2名来室。来室の一人の愛好家が頭をかしげながら・・・、熱心に鑑賞。愛好家は展示したミニ展示の風蘭の花も熱心に観賞。司法書士業務は相続による所有権移転登記申請依頼と遺産分割協議書の作成と債務整理の債権者との交渉。今日の風蘭の紹介は、その変な風蘭の無銘「豆虎復活か?」と久し振りの「萌葱亭の三段弁当」を紹介。
「室長!この風蘭どうなちゅうがかな?この天葉が折れちゅうみたい?」「どうしてこうなったか?説明してよ!」
25.12.3(晴れのちくもり)
今日は、最低気温が4度、最高気温が17度でした。
本日の風蘭業務では風蘭の愛好家が2名来室していただき、一人は当研究室の研究員と常連の一人でした。頭をかしげながら・・・、熱心に鑑賞していた愛好家は、室長に「この風蘭どうなちゅうがかな?」と聞いてきました。また、愛好家は展示したミニ展示の風蘭の花も熱心に観賞もしてくれました。
司法書士業務は相続による所有権移転登記申請依頼と遺産分割協議書の作成と債務整理の債権者との交渉をしました。
今日の風蘭の紹介は、その変な風蘭の無銘「豆虎復活か?」と久し振りの「萌葱亭の三段弁当」を紹介します。
まず、変な風蘭の無銘「豆虎復活か?」です。
少しアップしてみます。
折れた天葉
復活した天葉と子芽です。
大きくなった子供です。
久し振りの「萌葱亭」です。当研究室の研究員のお気に入りとお店です。
高知市長浜958番地 電話088-841-9423です。
萌葱亭の玄関です。
美味しい「三段弁当」です。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿