2013年12月13日金曜日
「おーい!山では雪だよ!研究室はどうだい?」「雪降っているかい?」今日の風蘭業務では風蘭の愛好家が3名来室。一人は当研究室の研究員で後の二人は県外の愛好家。それぞれ熱心に風蘭を好きな鉢を観賞。ミニ展示の風蘭の花も鉢を手に取り熱心に観賞。司法書士業務は、相続による所有権移転登記の打ち合わせ。法律相談。今日の風蘭の紹介は、先日の交換会で入手した銘品の「金孔雀(きんくじゃく)」と久し振りの昼食「萌葱亭の三段弁当」を紹介。
「おーい!山では雪だよ!研究室はどうだい?」「雪降っているかい?」
25.12.13(曇り時々晴れ)
最低気温は2度、最高気温は11度でした。しかし、高知の山沿いでは零下で雪も降っているよです。
今日の風蘭業務では風蘭の愛好家が3名来室していただき、その一人は当研究室の研究員で、研究の打ち合わせ来てくれたので、もちろん、昼食「萌葱亭の三段弁当」となりました。後の二人は県外の愛好家で、それぞれ山採れの珍品を熱心に、それぞれが好きな鉢を観賞(鉢はマル秘希望)しておりました。また、県外のお二人は、ミニ展示の風蘭の花(特に南国の舞の花)を手に取り熱心に観賞してくれました。
司法書士業務は、相続による所有権移転登記の打ち合わせや法律相談もありました。
今日の風蘭の紹介は、先日の交換会で入手した銘品の「金孔雀(いんくじゃく)」と久し振りの昼食「萌葱亭の三段弁当」を紹介します。
まず、銘品の「金孔雀(きんくじゃく)」です。銘品の「伊勢矮鶏(いせちゃぼ)」からの変異種です。
少しアップします。
裏アップします。
上からアップします。
萌葱亭の看板です。萌葱亭(もえぎてい)の住所(高知市長浜958番地)電話(088-841-9423)です。
お店の玄関です。
店内もクリスマスに変わってました。
やはり、いつも店内には綺麗なお花が飾られております。
研究員の大好きな三段弁当です。
美味しかったです。一時間待つ値打ちがあります。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿