2013年10月19日土曜日
「風蘭って、こんなに変化種があるとは、知りませんでした!室長何年かかってこれだけ集めたのですか?」「すごいですね!」今日の富貴蘭業務は、本日の来室者の予約は2名。室長は、今日も風蘭の植え替えと「佳風庵」の看板設置です。司法書士業務は、今日も法律相談と登記相談。今日の風蘭の紹介は先日植え替えた仮銘「羅紗青海(らしゃせいかい)」と和歌山県産「紀州白王(きしゅうはくおう)」」を紹介。
「風蘭って、こんなに変化種があるとは、知りませんでした!室長何年かかってこれだけ集めたのですか?」「すごいですね!」
25.10.19(雨)
本日は、台風の関係でしょうか?一日雨のようです。
今日の富貴蘭業務は、本日の来室者の予約は2名あります。室長は、今日も風蘭の植え替えをしたり、来室の風蘭の愛好家とともに風蘭と戯れたいと思ってます。今日は野村風蘭研究室に「佳風庵」の看板設置を予定してます。
司法書士業務は、今日も法律相談と登記相談の予約があります。
今日の風蘭の紹介は先日植え替えた仮銘「羅紗青海(らしゃせいかい)」と和歌山県産「紀州白王(きしゅうはくおう)」を紹介します。
まず、 仮銘「羅紗青海(らしゃせいかい)」を紹介します。
更にアップしてみます。
裏からもアップします。
次に、和歌山県産「紀州白王(きしゅうはくおう)」を紹介します。ますます、白色が冴えてきました。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
「豆葉」と「墨と白縞」の対象的な風蘭を紹介しました。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿