2013年10月18日金曜日
「室長!この時期にも風蘭の植え替えですか?」「普通は、春ですよね!」「うーむ!そうですね!でも、風蘭が植え替えしてと言う鉢は冬も植え替えます!」、今日の富貴蘭業務は、本日の来室者の予約は1名。室長は、風蘭の植え替え。司法書士業務は、今日も相続登記と抵当権抹消登記のオンライン申請と法律相談。今日の風蘭の紹介は昨日の植え替えた「風蘭15鉢」と高知県中村産の銘品「臥龍(がりゅう)の花」を紹介。
「室長!この時期にも風蘭の植え替えですか?」「普通は、春ですよね!」「うーむ!そうですね!でも、風蘭が植え替えしてと言う鉢は冬も植え替えます!」
25.10.18(曇り)
いよいよ、秋本番で、冬がそこに来ています。
今日の富貴蘭業務は、本日の来室者の予約は1名で、風蘭の愛好家と楽しい時間が過ごせそうです。室長は、風蘭達から癒しを頂きながら風蘭の植え替えです。
司法書士業務は、今日も相続登記と抵当権抹消登記のオンライン申請と法律相談が予定されてます。
今日の風蘭の紹介は、昨日の植え替えた「風蘭15鉢」と昨日の愛好家が喜んだ高知県中村産の銘品「臥龍(がりゅう)の花」を紹介します。
まず、昨日の植え替えた「風蘭15鉢」です。
次に本月9日にも紹介しましたが、まだ、蕾でした。
開花した花が多くなった「臥龍(がりゅう)の花」です。三つの名前を持っている花です。「童歌(わらべうた)」と「四万十の華(しまんとのはな)」と登録された「臥龍(がりゅう)」です。
そのラベルが入った鉢です。
次にそれぞれ角度を変えて花をアップしますのでご覧くださいませ。
昨日の来室してくれた愛好家がゆっくり手に取り鑑賞してくらました。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿