24.11.11(雨後曇り)
今日は日曜日でした。
富貴蘭業務では、今日は午前中2名の富貴蘭愛好家が来室して、午後の交換会の事前の富貴蘭観賞をしてくれました。また、夕方も富貴蘭の愛好家の1名が来室してくれました。
午後からは土佐竹蘭保存会の交換会が開催されました。室長は、午後交換会で、競り人をしておりました。なんとか、無事に交換会が終了しました。
司法書士業務では、今日は午前中も交換会の準備でして、事実上休眠状態でした。
富貴蘭の紹介は、本日の交換会の様子をアップします。
四国四県からの会員が34名も集まり、出品者は7名でして、出品は富貴蘭が一番多く、84鉢、次ぎに多いのはセッコク45鉢、その他山野草12鉢とミズコケや富貴蘭鉢・柚子なども出品されました。いつもの銘アンコは都合で欠席で、代わりに迷アンコの室長で、なんとか交換会が4時頃終了しました。
まず、会場では富貴蘭の花のミニ展示(室長の花)がありました。
出品鉢の様子です。
展示会開催まで出品鉢を熱心に品調べ。
いよいよ、交換会開催(坂本会長の挨拶)。
次ぎに迷アンコ(室長)の交換会です。
室長の成果は次回に続きます。
このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿