2012年10月11日木曜日
今日は木曜日。富貴蘭業務では、今日も愛好家が2名来室。ミニ展示の富貴蘭の花を鑑賞。司法書士業務は、相続登記申請書の作成と債務整理の打ち合わせ。本日も富貴蘭の紹介は、来室者も見とれていた緑花の「無銘緑花」と先日の展示会場で即売されていた「キバナアキキリソウの花」を紹介。
24.10.11(晴れ時々曇り)
今日は木曜日で、夕方秋風が冷たく感じました。
富貴蘭業務では、今日も愛好家がそれぞれ2名が来室していただけました。お二人とも、研究室の棚でミニ展示の富貴蘭の花を熱心に鑑賞していただいたり、花談議に花も咲かしました。一人はブログのフワンであり、もう一人も時々見ていただいているようで、ブログのことも話題になり、励みになりました。
司法書士業務では、相続登記申請書の作成と債務整理の打ち合わせもしたり、債権者との交渉もありました。 本日も富貴蘭の紹介は、来室者も見とれていた緑花の「無銘緑花」と先日の展示会場で即売されていた「キバナアキキリソウの花」を紹介をしてみます。
緑花の「無銘緑花」です。
花をアップしてみます。
(山取のなかで緑根でしたが花まで緑でした。)
次ぎに先日の展示会で即売品に展示されていた「キバナアキキリソウの花」です。
花の花弁に紫の糸のようなものが伸びており、花弁には目のような模様がある珍しい花です。
花をアップしてみます。
このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿