皆さん何時も大変お世話になっております。
まず、K1建国覆輪です。
ランキングアップにご協力くださいませ。
次の「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。![]()
にほんブログ村
応援ありがとうございます!!
風蘭業務では、昨日の来室者3名、本日の朝0名来室。司法書士業務では、登記相談・法律相談。風蘭紹介は『K1建国覆輪』とミニ展示と防災講演・行政相談と頂き物と福四・福六ちゃんです。
さて、風蘭の紹介です。
K1建国覆輪です。
令和6年12月8日日曜日。
K1建国覆輪(2024.12.3撮影)
少しアップします。
裏からもアップします。
上からもアップします。
方向を変えてアップします。
更に方向を変えます。
もう一回方向を変えてアップします。
葉を部分的に更にアップします。
方向を変えてアップします。
葉元を更にアップします。
方向を変えてアップします。
少しアップします。
次は裏からアップです。
次は上からアップします。
方向を変えます。
部分的に更にアップします。
付け元とラベルをアップします。
ラベル「左側幽霊のイ子の天葉面白い縞」をアップします。
ミニ展示の様子です。
準備中です。
先日の防災講演・行政相談に参加の様子です。
防災講演・相談会が12月5日瀬戸東町公民館において開催されまた。
講演は中四国農政局消費・安全部消費生活課食生活啓発普及係長高橋正二氏により
テーマ「災害時に備えた家庭での食品備蓄」の講演を30人が参加されてました。
その後、防災相談会(総務省、高知市地域防災推進課)ありました。
会場の瀬戸東町公民館です。
講演は中四国農政局消費・安全部消費生活課食生活啓発普及係長高橋正二氏
です。
講演の様子です。
司会からの講師紹介です。
災害時に備えた家庭での食品備蓄について、多くのパンフレット等により説明がありました。
分かりやすく、具体的に説明していただけました。
その後、高知行政監視行政相談センター・行政相談委員と高知市地域防災推進課の職員や民生員による相談会ありました。
次に、風蘭研究室での頂き物です。
次に野村風蘭研究室のホームページは
トップページリンクhttp://www.fuuran.jpです。
是非、一度覗いてくださいませ。
皆さん!福四・福六ちゃんです。
「室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になっております。」
最後まで、ご覧になって頂きありがとうございます。
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
ポチして応援してね!
皆さん下のグーグルでポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
次の「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。![]()
にほんブログ村
応援ありがとうございます!!
ついでに室長の日記のブログもアップしています。
室長日記に入り検索欄で室長の過去のブログ記事を検索できるようにしていますので、ご利用して過去の記録見たい方は、零(ぜろ)と入力願います。





















0 件のコメント:
コメントを投稿