2021年12月20日月曜日

『K97建国縞(萌黄覆輪)見せて!』風蘭業務は来室1名。珍品風蘭鑑。蘭談議。司法書士業務は登記と法律相談。風蘭の紹介は「K97建国縞(萌黄覆輪)」と「福四・福六ちゃん」です。

K97建国縞(萌黄覆輪)』風蘭業務は来室1名で、珍品風蘭鑑賞し蘭談議に至福の時間を過ごせました。

司法書士業務は登記と法律相談を受けてました。

令和3年12月20日(晴れ)

風蘭の紹介は「K97建国縞(萌黄覆輪)」と「福四・福六ちゃん」です。

「K97建国縞(萌黄覆輪)って?」です。

まず、現在のK97建国縞(萌黄覆輪)です。

少しアップしてみます。
裏からもアップします。
次は上からアップします。
方向を変えてみます。
次は葉を部分的に更にアップします。

次は葉元をアップです。
更に天葉をアップします。

以前昨年9月のブログの記録写真からです。

「K97建国縞(萌黄覆輪)」です。

少しアップします。

全体の葉が萌義覆輪です。

裏からもアップします。葉姿に特徴があります。

横上からもアップしてみます。

更にアップしてみます。中央に紺が濃ゆくその周りに萌義色が覆輪状になっている。


葉元も更にアップします。
子供にも親の芸が継承しているようです。


次ぎは黒猫の「福四ちゃん」です。

「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。

「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」
最後   まで、御覧になって頂き有難うございます。
次は黒猫の「福四ちゃん」です。

「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます!」

「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!

日本村ブログに参加します。 
ランキングアップにご協力くださいませ。
  ご支援ありがとうございます!!

ブログの応援は次のグーグルブログ(http://fuurannikki.blogspot.com/)に入ってその右側にある次のらん園芸をクリックをお願いします。
最後   まで、御覧になって頂き有難うございます。

ついでに日記ブログもアップしています。室長日記に入り検索欄で室長の過去の記事を検索できるようにしていますので、ご利用して過去の記録写真を見て下さいませ。 

例えば、「雲雀(ひばり」と検索欄に入力すると過去の日記内容が見えます。

AD

0 件のコメント: