『阿波錦見たいよ!』風蘭業務では来室者0名でした。室長は阿波錦等珍品風蘭を鑑賞しながら23日からの展示会の準備をしておりました。阿波錦等の風蘭達とと蘭談議を楽しんでました。司法書士業務では登記・法律相談を受けてました。
令和3年4月19日晴れ
風蘭の紹介は仮銘「阿波錦」と「野村風蘭研究室のホームページ入場者」と「福四・福六ちゃん」です。
最近植え替えた「阿波錦」です。
少しアップします。裏からもアップです。
上からです。
葉を更にアップします。
親の葉元をアップです。
以前のブログの記録写真から紹介します。
「阿波錦(あわにしき)」です。
次ぎは、裏からアップします。
次ぎは、付け元と根をアップします。
次ぎは以前のブログ写真からの徳島県産の仮銘「阿波錦(あわにしき)」です。
この仮銘「阿波錦(あわにしき)」の大型の方は平成8年に野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページの左上「風蘭の写真」から入ると室長の自慢鉢がありますので「阿波錦(あわにしき)」の入手した時の鉢を掲載しています。ご覧くださいませ。
仮銘「阿波錦(あわにしき)」の大型です。
更にアップしてみます。
もっとアップしてみます。
次は仮銘「阿波錦(あわにしき)」の小型です。
少しアップします。
上からアップしてみます。
この仮銘「阿波錦(あわにしき)」の大型の方は平成8年に野村風蘭研究室の(http://www.fuuran.jp/)のトップページの左上「風蘭の写真」から入ると室長の自慢鉢がありますので「阿波錦(あわにしき)」の入手した時の鉢を掲載しています。ご覧くださいませ。
次ぎに、昨日野村風蘭研究室ではホームページ(http://www.fuuran.jp/)に入場者が250000人を越えて、250019人をこえました。
今日現在では」250068人を越えています。
2008年8月20日に開設して現在12年8か月を過ぎました。
皆様のお陰様で、昨日、入場者が25万人超えました。
まず、感謝と御礼を申し上げます。有難うございます。
野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)です。トップページには今人気の自慢の建国・羆系の風蘭人気になっております。ご覧になってださいませ。
合わせてご覧くださいませ。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になってます。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。
応援ありがとうございます!!ついでに日記ブログもアップしています。室長日記に入り検索欄で室長の過去の記事を検索できるようにしていますので、ご利用して過去の記録写真を見て下さいませ。例えば、「安芸錦(あきにしき)」と検索欄に入力すると過去の日記内容が見えます。
次ぎに、本日の風蘭の紹介は 花の咲かない時に今年3回も咲いた
0 件のコメント:
コメントを投稿