『「万次郎」紹介します』
風蘭業務では、昨日午後、来室1名で、本日1名来室。珍品風蘭鑑賞してくれて、蘭談議で花が咲きました。司法書士業務では登記・法律相談がありました。
令和3年3月14日(晴れ)
風蘭の紹介は「万次郎」と「ホームページ更新」と「来室者の様子」と「頂き物の料理」と「福四と福六ちゃん」です。
まず、最近植え替えた「万次郎」です。
ジョン万次郎(本名:中浜万次郎) 1827年~1898年
14才の時、出漁中嵐に見舞われ遭難したが米国捕鯨船に救助され九死に一生を得る。その数奇な運命と独自の才覚によって、近代日本の夜明けともいえる時代に日米の架け橋となる幾多の業績を残した人物です。
室長も土佐清水市で生まれ高校まで生活しており、故郷です。
したがって、土佐清水産の豆葉に「万次郎」の仮名を頂いてます。
少しアップします。裏からアップします。
右の子供にも子供が出来ています。
親を更にアップしてみます。
裏からです。
以前のブログ記録写真から紹介します。
次に、愛好家から人気のあった高知県土佐清水市産仮銘「万次郎」紹介します。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
花を更にアップしてみます。
ご覧のように特徴のある花形をしております。
花を横からもアップしてみます。
![]() |
この万治郎は野村風蘭研究室のホームページの写真館の自慢 の風蘭として掲載されてます。詳しく解説され写真も載せてます。 |
![]() |
最近ジョンマンジロウの活躍も有名になってまいりました。 |
次に、昨日「ホームページ更新」をしました。
野村風蘭研究室のホームページを開設したのは10年前の2008年8月20日でした。
ホームページ更新もしましたので、そのホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページです。
上の万次郎が自慢の風蘭に登録された時の訪問者が204549名を超えてます。
次に一昨日更新をしました。ホームページの更新のトップページ見て下さいませ。
植替えた珍品風蘭を鑑賞しながら蘭談議でした。
研究室の棚の風蘭を鑑賞してくいれました。蘭談議に花が咲きました。
皆さん熱心です。
植え替えた風蘭達です。
0 件のコメント:
コメントを投稿