2018年12月6日木曜日

「おーい!室長!俺も楼角フワンの一人だよ!」風蘭業務では来室2名。風蘭珍品鑑賞。蘭談議。司法書士業務では登記申請と法律相談。風蘭の紹介は「楼角」です。

「おーい!室長!俺も楼角フワンの一人だよ!」風蘭業務では来室1名。風蘭珍品鑑賞。蘭談議。司法書士業務では登記申請と法律相談。風蘭の紹介は「楼角」です。
30.12.6(曇り)
風蘭業務では来室1名で、。風蘭の珍品を熱心に鑑賞してくれてました。室長も蘭談議で楽しい時間を過すことが出来ました。司法書士業務では登記のオンライン申請と法律相談でした。
さて、前回楼角の花を紹介したが、楼角は花だけでなく葉芸も多芸品であるので、その葉芸も紹介します。
  楼角(ろうかく)仮名(高知県池川町産)は「角芸として,角芸の出ない葉にも特徴があり,裏に甲竜らしき隆起が出る葉もあり,強い露受け葉を交えるし、筒葉や天葉から角のような管葉を出すところから楼角(ろうかく)と仮名が付けられております。
記録写真一です。
中央に左上に伸びているのが筒葉です。

少しアップしてみます。中央の左に伸びてる葉は角葉で右に伸びてる付け元にjは裏甲龍も確認できます。
裏からもアップしてみます。
こちらでも中央に伸びているその左向きに伸びているのが筒葉で、その左下に伸びている筒葉の葉先は筒葉で伸びはじめてから自分で(自力)で割って開いております。
次に記録写真二です。
本日の富貴蘭は話題になった「まっこと、えらい変わりよう」となった「楼角の子供」です。
その子供をアップします。
左の中央に横に出ている子供のことです。 次に下から覗いてみても、やっぱし、変わった子供です。
次に記録写真三です。
そもそも、楼角自身が変わり者です。 
高知県吾川郡池川町産の変わりもの「楼角」です。
少しアップしてみます。


裏からもアップしてみます。
 上からもアップします。
角芸で出ている葉(中央)を二本をアップしてみます。


その中央の葉(中央の下)と中の右にも二本出ているのでアップしてみます。葉の表面に墨が流れています。その葉元を見ると裏甲龍も見えます。


写真では解りにくいが、中央の上に伸びた短い葉に墨です。その右の角芸の葉にも裏甲龍も確認出来ます。
次にもう少しアップしてみます墨と角芸の子が出ています。
次は別の葉も見てください。
次に記録写真四です。
「楼角(ろうかく)」の葉の縞です。

















 


























中央の花軸にも葉芸の葉が確認できます。
次に記録写真五です。
萌黄の縞の出ている葉(中央)を裏からアップしてみます。
その中央の葉(中央の下)を表からアップしてみます。
写真では解りにくいが、中央の上に伸びた長い葉は角葉です。
その角葉にも墨が流れています。

今日の福四ちゃんです。

「室長!ブログ!まだー!」

最後まで、御覧になって頂き有難うございます。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。

0 件のコメント: