「室長!頑張っていますね!」「急に、見たくなった風蘭が出来たよ!見せてね!」
30.2.2(晴れ後曇)
最低気温が0度で、最高気温が11度でした。
最低気温が0度で、最高気温が11度でした。
今日は、金曜日で、二足の草鞋で頑張ってました。
富貴蘭業務では、来室の愛好家が1名でした。今日も来室の愛好家と葉芸の変化の風蘭を鑑賞しながら欄談議したりして楽しい時間を過ごせました
司法書士業務では、相続による所有権移転登記打ち合わせと法律相談がありました。
本日の富貴蘭の紹介は「伊予桃扇」と「宮崎矮鶏緑花」と「来室者が熱心に鑑賞した風蘭」と今日の黒猫「福四ちゃん」を紹介。
変った形の風蘭ですが、今日の愛好家ととの話題になった風蘭で、可愛い花を咲かせますので紹介します。
まず、冬の元気のない現在の愛媛県産の仮銘「伊予桃扇」を紹介です。
先に正面からアップしてみます。
裏からも付け元の筬をご覧くださいませ。
横からの葉姿も葉を全体が包み込むようになります。
上からも御覧くださいませ。
この割り子に以前咲いた花を記録写真から紹介します。
葉の変わり姿も変化に富んでおり、その上、この可愛い花は、フワンが増えております。
可愛い花に距がくるっと回っております。
葉姿からは想像できない可愛い花を沢山咲かせます。
次に以前宮崎産の「宮崎矮鶏緑花」を見たいとのことでこの「宮崎矮鶏緑花」お記録写真から紹介します。
葉が矮鶏葉で緑色の花を咲かせます。
裏からもアップします。
花だけを更にアップしてみます。花型も良花です。
0 件のコメント:
コメントを投稿