「室長!交換会が近づいていますが、準備できているかい?」「じゃ!午後お邪魔します!」
29.4.4(晴)
最低気温が6度、最高気温が18度でした。
本日の風蘭業務では、来室の風蘭の愛好家が2名来室で,来室の愛好家らが風蘭珍品の鑑賞してくれて、室長も愛好家と共に蘭談議に花を咲かせました。
司法書士業務は、土地の売買についての所有権移転登記の打ち合わせと法律相談もありました。
今日の風蘭の紹介は、奄美産の仮銘「百済の舞」と「頂き物」を紹介です。
まず、奄美産の仮銘「百済の舞」です。
少しアップしてみます。裏からもアップしてみます。
上からも見ると葉変わりが分かりますでしょう。
これから、それぞれの箇所をアップしてみます。
葉には裏甲龍も見えます。
葉先がねじれたり燕尾になってます。
次に「頂き物」です。
「イタヅリと竹の子」です。
まず、今年最初のイタドリです。
次に今朝掘りの「竹の子」です。
もちろん、猪より早く見つけたとのことでした。
次は名古屋から今年三弾目の「土筆」です。
それぞれ、今夜のお酒の料理になります。有難うございます。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿