「室長!今日は、風蘭の珍品を見せてくれますか?」「あの風蘭ですよ!」
28.9.9(晴れ)
最低気温が21度、最高気温が31度でした。
風蘭業務では、来室が3名あり、室長は愛好家とともに風蘭の珍品の鑑賞と蘭談議を楽しみました。また、研究員の風蘭研究報告もあり、有意義な一日でした。
司法書士業務では、相続による所有権移転登記の相談と会社の役員変更登記の打ち合わせも行いました。
本日の風蘭の紹介は、「風蘭の珍品」と朝の散歩での「散歩の様子とお花」と研究員との「昼食三段弁当」です。
まず、「風蘭の珍品」です。
徳島県三加茂産の「凌雲(白縞誕生)」です。
少しアップしてみます。手前の子供の天葉に注目してくださいませ。裏からアップしてみます。
注目の子供を裏から覗き込むと、天葉が白く光っておりました。
もう少しアップしてみます。
もう一度その子をアップしてみます。
次に奄美産の「紅炎の花」です。
少しアップします。
更に蕾をアップします。
アップしてみます。
心が落ち着くようです。
次に木陰からの朝日が、心を洗ってくれました。
次に道端に小枝が落ちていて、そこにキノコが生えていました。
散歩が終わりになると研究室のある団地が見えました。
上の写真中央に見えている研究室をアップしてみます。
次に今日の昼食の「萌葱亭」での「三段弁当」です。
まずは、お店です。萌葱亭のお店は高知市長浜958番地電話088ー841-9423です
看板です。「本日のメニュー」
美味しかったです。
0 件のコメント:
コメントを投稿