2016年8月14日日曜日

「室長!今日は8月の定例交換会ですね!」「午前中、ちょっと寄らしてもらうね!」 風蘭業務は、来室者は午前中2名。風蘭の根と花の鑑賞。 司法書士業務は、休業状態です。今日の風蘭の紹介は、「交換会の様子」の予定でしたが、これから物部村湖水祭りに出かけるので、午前中人気のあった「紅玉の華の根」と「風蘭の花」と「交換会出品鉢」と「差し入れ」を紹介。

「室長!今日は8月の定例交換会ですね!」「午前中、ちょっと寄らしてもらうね!」 

28.8.14(晴れ後時々曇)

最低気温が25度、最高気温が33度でした。

 風蘭業務は、来室者は午前中2名あり、風蘭の根と花の鑑賞をしておりました 

 司法書士業務は、休業状態です。

 今日の風蘭の紹介は、「交換会の様子」の予定でしたが、これから物部村湖水祭りに出かけるので、午前中人気のあった「紅玉の華の根」と「風蘭の花」と「交換会出品鉢」と「差し入れ」を紹介します。

まず、午前中人気のあった「紅玉の華の根」です。





次に「風蘭の花」です。


花をアップします。
根もアップしてみます。
風蘭の根はこの色が普通の色です。

次に室長の「交換会出品鉢」です。

全部で30鉢中6鉢の嫁入りでした。


昨日の差し入れを紹介します。
まず、マグロの子「ヨコ」です。
大人になったら「本マグロ」です。

高松からは「生うどん」です。

美味しく頂きます。
今日の土佐竹蘭保存会の8月の定例交換会は物部の湖水祭りに家族で行く為に、途中で退散してきました。
そこで、定例交換会は、参加者は20名で、出品者は11名で、風蘭230鉢とセッコク56鉢と山野草25鉢と鉢70鉢が出品され、385鉢のうち10名の競りが終わった段階で、室長は退散しました。
交換会の様子と室長の入手鉢は、明日のブログでアップしたいと思ってます。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
      

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。

0 件のコメント: