「室長!今日は処暑ですのに、猛暑ですね!」「大雨!地震!と大変ですが、風蘭を見て、蘭談議したくなりました!」
28.8.23(晴れ)
最低気温が25度、最高気温が33度でした。
風蘭業務は、来室者は2名あり、その愛好家とともに風蘭達の鑑賞しておりました。
司法書士業務は、相続による所有権移転登記の打ち合わせと法律相談がありました。
今日の風蘭の紹介は、愛好家が鑑賞してくれた「風蘭達」とブログ友てんしさんの「富士山の写真」と「ホームページの更新」を紹介です。
まず、愛好家が鑑賞してくれた「風蘭達」です。
最初は高知県南国市産の無銘「滝本縞」です。
墨と縞が入っており、今後が楽しみにしている木です。裏からもアップしてみます。
更にアップすると墨や縞が鮮明に入っております。
青軸ですので、根は奇麗な薄緑です。
薄緑の根も奇麗ですよね。
この滝本の風蘭には、同じ柿の木から仮銘「龍鳳」「龍牡丹」が野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)の写真館に自慢の風蘭で掲載しています。
次は先週の交換会で入手した「札落白花(紫炎?)の花」です。
少しアップしてみます。
花をアップしてみます。
この滝本の風蘭には、同じ柿の木から仮銘「龍鳳」「龍牡丹」が野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)の写真館に自慢の風蘭で掲載しています。
次は先週の交換会で入手した「札落白花(紫炎?)の花」です。
少しアップしてみます。
花をアップしてみます。
次にブログ友てんしさんの「富士山の写真」です。
「④朝焼けの御坂峠」です。
2013年9月30日に冨士河湖町御坂峠で撮影です。
次に、「野村風蘭研究室の更新」です。
昨日野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページを紹介します。
次に上のトップページの佳風庵(風蘭・富貴蘭販売)から入ると昨日更新して風蘭を一鉢を追加更新したので紹介します。
昨日野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページを紹介します。
次に上のトップページの佳風庵(風蘭・富貴蘭販売)から入ると昨日更新して風蘭を一鉢を追加更新したので紹介します。
一度ホームページもご覧くださいませ。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿