「室長!今日は午前9時から33度と猛暑ですね!」「でも、あの風蘭に会いたくなったので、お邪魔しますよ!」
28.8.21(曇のち晴れ)
最低気温が26度、最高気温が37度でした。
風蘭業務は、来室者は3名あり、猛暑の中で、愛好家達は風蘭達の鑑賞してくれました。もちろん、室長も明日の血液検査のことも忘れて、共に蘭談議に加わっていました。
司法書士業務は、相続による所有権移転登記の相談がありました。
昨日は年数劣化により、太陽熱温水器を新規入れ替え工事と雨樋の交換もしましたので、その点検も研究員としました。
今日の風蘭の紹介は愛好家が鑑賞してくれた「風蘭達」とブログ友てんしさんの「富士山の写真」と「新しい太陽熱温水器」を紹介です。
まず、昨日の愛好家が熱心に鑑賞してくれた「風蘭達」です。
少しアップしてみます。裏からもアップします。
根も奇麗だと鑑賞していました。
次は先日の交換会で入手した「花祭」です。
少しアップしてみます。裏からもアップします。
花祭の花を記録写真から紹介します。
上の大株にこの花が満開になると素晴らしいですよね。
ブログ友てんしさんの「富士山の写真」です。
「夏冨士とひまわり」です。
2013年8月3日に鳴沢村で撮影した写真です。年数劣化によりひび割れがしていた古い太陽熱温水器」を取り除き、「新しい太陽熱温水器」を取りつけました。屋根の樋も古くなっていたので、共に新しく交換しました。
今日は暑いけど天気が良いから、ソーラで発電し、太陽熱温水器で今夜のお風呂のお湯が沸くでしょう。10年程は活躍してくれるでしょう。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿