2016年7月11日月曜日

「室長!7月の定例交換会が終わったんだね!」「室長が競り人だったって?無事に終わって良かったね!」今日の風蘭の紹介は、入手鉢「風蘭8鉢と風蘭鉢7鉢と小盆栽1鉢とプラ棒1袋合計17個」を紹介します。

「室長!7月の定例交換会が終わったんだね!」「室長が競り人だったって?無事に終わって良かったね!」

28.7.11(曇)

最低気温が25度、最高気温が32度でした。

 風蘭業務は、来室は2名あり、室長は、愛好家と共に風蘭の鑑賞をしたり、昨日の交換会の話題で蘭談議を楽しみました。

 司法書士業務は、会社の役員の変更及び登記事項変更登記のオンライイ申請と債務整理の打ち合わせもありました。

  今日の風蘭の紹介は、入手鉢「風蘭8鉢と風蘭鉢7鉢と小盆栽1鉢とプラ棒1袋合計17個」を紹介します。

まず、昨日の交換会の手鉢「風蘭8鉢と風蘭鉢7鉢と小盆栽1鉢とプラ棒1袋合計17個」です。

先に「風蘭8鉢と風蘭鉢7鉢」です。
「前列左3鉢」です。
「前列右2鉢」です。
後ろの「風蘭鉢7鉢」です。
上の風蘭鉢は最近人気のある「至麓焼きの風蘭鉢」です。
その他に「小盆栽1鉢とポリ棒(風蘭調整用)」です。

交換会では色々な物が出品されます。
入手した風蘭の赤花「赤花(墨縞)の花」です。

 この風蘭は葉に墨縞が出るとのことです。
右の上から2枚目に注目くださいませ。
 もう少しアップしてみます。
次回から入手した鉢はブログでアップしたいです。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。

0 件のコメント: