2015年8月3日月曜日

室長!風蘭って、可愛いですね!」「風蘭を見てると、風蘭が元気づけてくれますね!」「何か明日が楽しくなりました!」最低気温が26度、最高気温が33度でした。  風蘭業務は、来室は1名でした。室長は、来室の愛好家と一緒に、風蘭の変化を楽しみました。また、8月の土佐竹蘭保存会の開催のニュースを発送しました。  司法書士業務では、売買による所有権移転登記打合せと債務整理の打合せをしておりました。  今日の風蘭の紹介は、山採れの無銘「山出し(中斑)の花」と奄美産の無銘「奄美湾曲葉ルビー根の花満開」です。

室長!風蘭って、可愛いですね!」「風蘭を見てると、風蘭が元気づけてくれますね!」「何か明日が楽しくなりました!」

27.8.3(晴れ)

最低気温が26度、最高気温が33度でした。

 風蘭業務は、来室は1名でした。室長は、来室の愛好家と一緒に、風蘭の変化を楽しみました。また、8月の土佐竹蘭保存会の開催のニュースを発送しました。

 司法書士業務では、売買による所有権移転登記打合せと債務整理の打合せをしておりました。  今日の風蘭の紹介は、山採れの無銘「山出し(中斑)の花」と奄美産の無銘「奄美湾曲葉ルビー根の花満開」です。

まず、山採れの無銘「山出し(中斑)の花」です。

 この鉢も奄美産のように思われます。
 葉姿の良く中斑の木に花が咲きました。
 花も可愛いですよね。

次は、先日8月1日に紹介した風蘭の奄美産の無銘「奄美湾曲葉ルビー根の花」が満開になりましたので、再アップします。

 前回紹介した時に、花に何か変化がありそうだと説明したが、如何でしょうか?
 各箇所の花をそれぞれ、アップします。
 なぜか花弁の裏に朱色のような斑が見えませんか?
 如何でしょうか?
前回もこの花について、説明したが、湾曲葉にこの花は花弁が短く花弁の厚い花が咲いてます。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。

0 件のコメント: