2015年5月18日月曜日

「室長!第2回目の展示会も終わりましたですね!」「お疲れ様でした!でも、早くも6月の展示会の構想ですか?」  今日の風蘭業務は、来室された方は1名でした。室長は、愛好家と6月の展示会話題をしながら、展示会の方法や展示の鉢の準備。司法書士業務では、相続による遺産分割協議の打ち合わせと債務整理の和解交渉がありました。今日の風蘭の紹介は、展示会で「終日の様子」と人気のあった「風蘭」を紹介

「室長!第2回目の展示会も終わりましたですね!」「お疲れ様でした!でも、早くも6月の展示会の構想ですか?」 

27.5.18(曇後雨)
最低気温が15度、最高気温が23度でした。

 今日の風蘭業務は、来室された方は1名あり、室長は、愛好家と6月の展示会の話題をしながら、展示会の方法や展示の鉢のことで花が咲きました

 司法書士業務では、相続による遺産分割協議の打ち合わせと債務整理の和解交渉と法律相談がありました。

 今日の風蘭の紹介は、展示会で「最終日の展示会の様子」と人気のあった「風蘭」と頂いた「薔薇の花」を紹介します。まず、5月の展示会の「最終日の展示会の様子」です。


人気のあった「風蘭」です。

「龍鳳錦」です。
「徳島(半田産)」です。
 展示会場には室長席で「園芸JAPAN」誌(旧自然と野生ラン誌)も販売されてました。



頂いた「薔薇の花」です。

(来室者からいただいたお花です。)
 
 花をアップします。
綺麗ですね。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります

0 件のコメント: