「室長!日曜日の交換会には、お年玉的風蘭は出品されますか?」「楽しみにしてますよ!」
27.3.5(曇りのち晴れ)
最低気温が3度、最高気温が13度でした。
風蘭業務は、愛好家が2名来室してくれました。室長は来室の愛好家と風蘭の観賞をしたり、蘭談議で楽しいひと時を過ごせました。
司法書士業務は、株式会社の取締役変更登記のオンライン申請をしました。また、相続による遺産分割協議の打合せと贈与による土地の立会の打合せを行った。
今日の風蘭の紹介は、高知県四万十市産の仮銘「雲月(うんげつ)」と来室者に頂いたの「御餅とチョコレートと竹の子」を紹介です。
まず、 高知県四万十市産の仮銘「雲月(うんげつ)」です。
少しアップしてみます。更にアップしてみます。
裏からもアップします。
上からもアップします。
上から更にアップします。
![]() |
一昨年前のこの鉢の花を見てくださいませ。 |
更に花をアップします。
上の「雲月」は野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページの写真館の自慢の風蘭に掲載しています。詳しく説明と写真が掲載していますのでご覧になってくださいませ。また、その他に、自慢鉢が沢山乗せています。
室者に頂いたの「御餅とチョコレートと竹の子」です。
まず、中納言の紅白のお祝いの御餅です。
おめでとうございます。
美味しい「チョコレーとオカキ 」です。
朝どれの竹の子です。
皆さん有難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿