「室長!交換会を待てずに、来室します!」「だって、気になると、じっとしていられなくなるよ!」
26.10.8(晴れ のち くもり)
最高気温が26度、最低気温16度でした。
風蘭業務は、今日の来室してくれた愛好家は2名でした。愛好家達は、気になっていた風蘭をそれぞれ観賞していました。室長も愛好家とその風蘭の鑑賞を共にしておりました。また、交換会の出品予定の鉢も観賞しながら、蘭談議を楽しみました。
司法書士業務は、株式会社の設立登記の依頼もあり、また債務整理の受任もありました。
今日の風蘭の紹介は、奄美産の無銘「奄美ルビー根(墨・縞)」と奄美産仮銘「奄美夢殿(白散り斑のルビー根)」を紹介します。
まず、奄美産の無銘「奄美ルビー根(墨・縞)」です。
この鉢は入手当時は、ラベルのとおりで、根がルビー根だけでしたが、栽培していると墨の部分から縞が出て、白や黄色が下葉に冴えるようになりました。
少しアップしてみます。 ![]() |
裏からもアップしてみます。 |
最近天葉にも白縞が冴えるようになりました。
次は、奄美産仮銘「奄美夢殿(白散り斑のルビー根)」です。
根もアップしてみます。
0 件のコメント:
コメントを投稿