2014年4月19日土曜日

「土佐竹蘭保存会の「セッコクの花」「風蘭」「山野草等」の展示会の二日目でした。」「その様子を報告します!」 風蘭業務も司法書士業務も、休業状態でした。新聞やテレビの周知もあって朝早くから入場者があり、昨日に引き続き倉敷や姫路などの遠いところからも4人を含めて、55人ほどの愛好家が入場。会場には450鉢(セッコク250鉢・風蘭120鉢・山野草等80鉢)の展示があり、久しぶりの入場の愛好家達は展示品の観賞。

「土佐竹蘭保存会の「セッコクの花」「風蘭」「山野草等」の展示会の二日目でした。」「その様子を報告します!」 26.4.19(くもり) 最低気温が12度、最高気温が23度でした。 風蘭業務も司法書士業務も、休業状態でした。  園芸雑誌や新聞やテレビの周知もあって朝早くから入場者があり、昨日に引き続き倉敷や姫路などの遠いところからも4人を含めて、55人ほどの愛好家が入場いてくれた。  会場には450鉢(セッコク250鉢・風蘭120鉢・山野草等80鉢)の展示があり、久しぶりの入場の愛好家達は展示品のセッコクの花や山野草の花や花のない風蘭にも見とれながら、楽しい時間を過ごしてくれました。  今日も、室長のブログでの愛好家達とブログの掲載の内容についても感想も聞けました。 まず、展示会の二日目様子です。 風蘭の展示です。
セッコクと山野草の展示会場です。
風蘭の展示品の鉢です。 高知県芸西出産の「芸西錦(げいせいにしき)」です。
仮銘「有楽(うらく)」です。
仮銘「大無双(だいむそう)」です。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: