2014年4月23日水曜日
「室長!5月の展示会で、ルビー根って見えるのですか?」「それに、ほかの色の根も見えるって、楽しみです!」風蘭業務では、今日の来室は3名。室長は、5月の展示品の選別(今日は針葉の選別)と販売品の鉢の選別。愛好家とともに、今日は、5月の展示会の事前周知と取材依頼に報道機関周り。昼食は萌葱亭の三段弁当。今日も室長は、風蘭30鉢を植替。司法書士業務では、法律相談と売買による所有権移転登記依頼。今日の風蘭は、針葉の仮銘「イラカ」と「ホトトギス」とてんしさんの「2013年富士山北麓日記」2ページ目「ダイヤモンド富士」を紹介。
「室長!5月の展示会で、ルビー根って見えるのですか?」「それに、ほかの色の根も見えるって、楽しみです!」
26.4.23(晴れ)
最低気温は11度、最高気温が24度でした。
風蘭業務では、今日の来室は3名あり、二人は初めての来室の愛好家でして、後の一人は当研究室の研究員でした。室長は、5月の展示品(針葉や豆葉等)の選別と販売品の鉢の選別をしておりました。愛好家とともに、今日は、5月の土佐竹蘭保存会の展示会の事前周知と取材依頼に報道機関を周りました。昼食は萌葱亭の三段弁当でした。今日も室長は、風蘭30鉢を植替でした。
司法書士業務では、法律相談と売買による所有権移転登記依頼がありました。
今日の風蘭は、針葉の仮銘「イラカ」と「ホトトギス」とてんしさんの「2013年富士山北麓日記」2ページ目「ダイヤモンド富士」を紹介します。
まず、針葉の仮銘「イラカ」です。
アップします。
裏からアップします。
針葉の仮銘「ホトトギス」です。
アップしてみます。
裏からもアップします。
ブログ友のてんしさんの「2013年富士山北麓日記」2ページ目「ダイヤモンド富士」を紹介。
2012.12.16に北富士演習場から撮影したもので、見事なダイヤモンド富士山です。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿