2014年1月22日水曜日

「ブログで何回か見せていただいた風蘭を見たいが見せてくれますか?」「やはり、実物を見たいです!」風蘭業務では、今日は来室の予約は1名。室長は、来室の愛好家と風蘭の鑑賞しながら蘭談議。今も、ミニ風蘭展示(風蘭の花)開催中。司法書士業務では、11時から14時までハローワークでの相談担当で出張。相続による所有権移転登記申請書作成と債務整理の打ち合わせ。 風蘭の紹介は、前回に引き続き愛好者が熱心に見ていた高知県高知市産の無銘「土佐神社白縞」を紹介。

26.1.22(曇り) 今朝も高知は冷え込んでます。  風蘭業務では、今日は来室の予約は今のところ1名です。室長は、久し振りの来室の愛好家ですので、楽しい話が聞けるでしょう。風蘭の鑑賞しながら蘭談議に花が咲くと思います。今も、ミニ風蘭展示(風蘭の花)開催中ですので、来室者にも見ていただけるでしょう。  司法書士業務では、11時から14時までハローワークでの相談担当で出張します。その間は風蘭も司法書士も一時休業です。相続による所有権移転登記申請書作成と債務整理の打ち合わせもあります。   風蘭の紹介は、前回に引き続き愛好者が熱心に見ていた高知県高知市産の無銘「土佐神社白縞」を紹介します。 (採集者から譲っていただき、年々と白縞が冴えて、縞のなかった木まで鮮明な縞が出ましたので、仮銘を付けたいと思っています。)
少しアップしてみます。
更にアップします。
別の角度からもアップします。
おまけに、来室者に頂いた花が満開になりましたので紹介します。 葉は椿で花は山茶花のようです。
花をアップします。
現在見頃です。 このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: