2013年8月7日水曜日

「今咲いてる風蘭の花は、奄美産だけではないよ!高知県の芸西産銀嶺の花も咲いているよ?」「本当に芸西産も多く花が咲いてますね!」富貴蘭業務では、今日も来室の愛好家が2名。その1名は久しぶりにお出でてくれました。今日の来室した愛好家も、風蘭の花や葉芸を熱心に鑑賞。司法書士業務では、贈与による所有権移転登記の申請書の作成と債務整理の交渉。今日の風蘭の紹介は、高知県産銘品銘の「銀嶺(ぎんれい)の花」」を紹介。

「今咲いてる風蘭の花は、奄美産だけではないよ!高知県の芸西産銀嶺の花も咲いているよ?」「本当に芸西産も多く花が咲いてますね!」 25.8.7(晴れ時々曇り) 本日は、「立秋」でも、暑かった。  富貴蘭業務では、今日も来室の愛好家が2名あり、その1名は久しぶりにお出でてくれました。今日の来室した愛好家も、それぞれに、風蘭の花や葉芸を熱心に鑑賞していただき、蘭談義の花も咲かせていただきました。  司法書士業務では、贈与による所有権移転登記の申請書の作成と債務整理の交渉をしておりました。  今日の風蘭の紹介は、高知県産銘品銘の「銀嶺(ぎんれい)の花」」を紹介します。
花をアップしてみます。
今日の来室してくれた愛好家が見つけてくれた「室長!花は奄美ばかりじゃないですよね!」「ここに花が咲いてますよ!それに、ルビー根も出ていますよ!」
この鉢にも柄が出ており、ルビー根も出ていますよ!
次回のブログには銀嶺の白縞と黄縞を紹介したいです。お楽しみに! このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: