2013年8月10日土曜日

「よさこい祭りの本番ですが・・・、野村風蘭研究室は花は、開催していますか?」「研究室では、南国の舞が、よさこいの鳴子踊りを踊ってますよ?」「え!?」富貴蘭業務では、今日も来室の愛好家が3名。今日の来室した愛好家達は、ミニ展示の風蘭の花の美しさと香りに魅せられていました。室長は明日の交換会の準備。司法書士業務では、法律相談と相続による遺産分割協議の打ち合わせと債務整理の打ち合わせ。今日の風蘭の紹介は、高知県南国市産の銘品の「南国の舞のよさこい祭りの様子」と「高知新聞夕刊の「いざ本番 祝宴熱気」記事」を紹介。

「よさこい祭りの本番ですが・・・、野村風蘭研究室は花は、開催していますか?」「研究室では、南国の舞が、よさこいの鳴子踊りを踊ってますよ?」「え!?」 25.8.10(j晴れ) 本日は第60回よさこい祭りの一日目、高知のお城下では「いざ本番 祝宴熱気」です。   富貴蘭業務では、今日も来室の愛好家が3名あり、今日の来室した愛好家は、本番の踊り子隊の踊りを見てきたり、見ずに、風蘭の花の乱舞を見に来てくれました。ミニ展示の風蘭の花の美しさと香りに魅せられていました。室長は明日の交換会に出品の鉢の選考等の準備でした。  司法書士業務では、法律相談と相続による遺産分割協議の打ち合わせと債務整理の打ち合わせをしておりました。  今日の風蘭の紹介は、高知県南国市産の銘品の「南国の舞のよさこい祭りの様子」と「高知新聞夕刊の「いざ本番 祝宴熱気」記事」を紹介します。 まず、高知県南国市産の銘品の「南国の舞のよさこい祭りの様子」です。
花も踊ってますよ。 「よっちょれ!「よっちょれ!」
こちらの鉢も負けておられません!
花も踊っています。 「よっちょれ!「よっちょれ!」
次は本番の「高知新聞夕刊の記事」です。
研究室のお疲れ様の南国の舞も「本当に踊っているようです。」と愛好家に喜んでいただけました。 このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: