2013年6月14日金曜日

本日は金曜日。富貴蘭業務では、今日も来室者の愛好家が3名で、1名は愛媛県から、もう2人の愛好家は近くの方でした。司法書士業務では、本日は司法書士会での打ち合わせと債務整理の打ち合わせがあり、1件和解も成立しました。本日の富貴蘭の紹介は、本日来室の愛好家と話題になった山口県産仮銘「孤峰(こほう)」と高知県産無銘「土佐紺縞」と昨日土佐風蘭保存会の「風蘭の花会」の展示会開催を紹介。

25.6.14(晴れ)
  本日は金曜日で、やはり暑い一日でした。
 富貴蘭業務では、今日も来室者の愛好家が3名で、1名は愛媛県からもお出でていただき、久し振りの蘭談議を楽しめました。もう2人の愛好家は近くの方でして、二人とも熱心に富貴蘭の観賞をしてくれました。愛媛県の愛好家はブログフワンでもあり、ブログの話題にも花が咲きました。
 司法書士業務では、本日は司法書士会での打ち合わせと債務整理の打ち合わせがあり、1件和解も成立しました。
 本日の富貴蘭の紹介は、本日来室の愛好家と話題になった山口県産仮銘「孤峰(こほう)」と高知県産無銘「土佐紺縞」と昨日土佐風蘭保存会の「風蘭の花会」の展示会開催を紹介します。
まず、山口県産仮銘「孤峰(こほう)」です。
次にアップしてみます。
この品種は小型でして白と黄色の縞が冴えており、根の色も綺麗で、最近人気が出てまいりました。
次は余り縞の芸は紺縞で、派手ではありませんが、年々紺縞が綺麗になり始めています。

アップしてみます。
室長も紺縞は今日の来室の愛好家と同じく好みが合いました。

次に展示会の開催については次のとおりです。
風蘭の花の展示会
日程 6月30日(日) 午前10時~午後4時まで
場 所 高知市長浜2845-1 戸の本集会所
展示品 風蘭・富貴蘭約100鉢、セッコク若干、山野草等若干
主 催 土佐風蘭保存会

事務局 090-4337-2290 野村
ぜひお出でてくださいませ。
このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます

0 件のコメント: