25.3.18(大雨)
本日は月曜日で今日は一日風と雨が台風並みに強かったです。
富貴蘭業務では、本日も1名で、 富貴蘭の鑑賞をしながら富貴蘭から癒しと来室者の愛好家との蘭談議でした。雨風が強く、富貴蘭の植え替えは10鉢程度であり、ミニ展示も富貴蘭の花の展示も休みました。
司法書士業務では、本日は自己破産の申し立ての準備と相続による所有権移転登記申請作成を行いました。
本日の富貴蘭の紹介は、昨日植え替えた「青海の美術株への第一歩(植え替え方前編)」を紹介します。
美術株への植え替え方法
第一、持参してくれました見本の青海を良く鑑賞します。
(持参してくれました。青海は昨日紹介したように前には子供が沢山あるのに、その裏には子供が一本もないことを思い出します。)
第二、表にある子供のどの子を後方の裏に移動させるかを考える。
その子供が見つかれば、まず、美術株への第一歩です。
では、手順 1
1 株を第一第二を考えながら古いミズコケをピンセットのヘラの部分(私は竹ヘラの尖った部分)で除けていく。
2 ミズコケを覗いたら次に古い根や痛んだ根をハサミで切る。
3 第一第二を考えながら根を整理しながら全体の株を再度確認します。
4 次に裏側のこのない部分をよく観察します。左側の大きい子供より右側に注目します。
5 右側の下葉の上に根が伸びています(一番下の葉を取り除き、その上の根を利用します。)。
そこで、右下の表に付いていた子供を確認しておきます。
6 二枚前(4の写真)で確認した右の一番下の葉を取り除きます(その葉の裏に子供がおります。)。
7 その裏の子供をそろそろゆっくり上の根をその子の後ろへ移動しながら子供を徐々に手前に移動します。ここでは慎重に!ここでよく失敗をします。
0 件のコメント:
コメントを投稿