25.3.21(晴れ)
本日は木曜日で、今朝の最低気温は6.3度でした。
富貴蘭業務では、来室者が富貴蘭の愛好家1名で、室長の感が当たりました。
来室者は、ブログのフワンの方で、昨日の株分けした富貴蘭に興味があり、株分けした理由やその方法などで蘭談議に花が咲きました。来室者は好みの富貴蘭(高知県産の珍品)を観賞してくれました。
司法書士業務では、本日は自己破産と遺産分割協議の打ち合わせと相続の所有権移転登記申請作成でした。
本日の富貴蘭の紹介は、昨日株分けした「妖精の舞」を紹介します。
その前に今回のこの品種を株分けした理由が四つあります。
第1 株が整然と出来ない状態になっていること。
第2 中斑の芸が後冴えで、展示しても芸の良さが目立たないこと
第3 ルビー根と花の良さを綺麗に見せたいこと
第4 この中の小さい子供に新品種になるかどうかを早く知りたいこと
そこでこの木の割る前に記録写真として
まず前からご覧くださいませ(中斑が目立ちません。)。
少しアップしてみます。
次に裏からもアップしてみます。
もう、奄美産ですので、根が動こうとしています。早く植え換えて、伸びる根がミズコケから出ることを期待したいので早く植え換えます。
次に次の写真のとおり、割ったしまいました。
左から1.2.3.4.5.6としてみます。
左の①です。真ん中の親は葉が痛んでいて右側が親です。左の大きい子が二番子です。
次が②です。この真ん中が一番子です。
これからは外れた順に番号をふりました。真ん中が③です。
この真ん中が④です。
この真ん中が⑤です。
次に一番小さいが葉は6枚以上確認出来るので、同じ兄弟木と思います。
したがって、今後が楽しみな木です(株分けした理由の一つです。)。
これらの株を植え換えた鉢は明日の朝のブログで紹介します。・・・・続く。
本日のブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。ブログ作成の励みになります。有り難うございます。
本日の富貴蘭の紹介は、昨日株分けした「妖精の舞」を紹介します。
その前に今回のこの品種を株分けした理由が四つあります。
第1 株が整然と出来ない状態になっていること。
第2 中斑の芸が後冴えで、展示しても芸の良さが目立たないこと
第3 ルビー根と花の良さを綺麗に見せたいこと
第4 この中の小さい子供に新品種になるかどうかを早く知りたいこと
そこでこの木の割る前に記録写真として
まず前からご覧くださいませ(中斑が目立ちません。)。
少しアップしてみます。
次に裏からもアップしてみます。
もう、奄美産ですので、根が動こうとしています。早く植え換えて、伸びる根がミズコケから出ることを期待したいので早く植え換えます。
次に次の写真のとおり、割ったしまいました。
左から1.2.3.4.5.6としてみます。
左の①です。真ん中の親は葉が痛んでいて右側が親です。左の大きい子が二番子です。
次が②です。この真ん中が一番子です。
これからは外れた順に番号をふりました。真ん中が③です。
この真ん中が④です。
この真ん中が⑤です。
次に一番小さいが葉は6枚以上確認出来るので、同じ兄弟木と思います。
したがって、今後が楽しみな木です(株分けした理由の一つです。)。
これらの株を植え換えた鉢は明日の朝のブログで紹介します。・・・・続く。
本日のブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。ブログ作成の励みになります。有り難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿