2013年1月10日木曜日

本日は木曜日。富貴蘭業務では、富貴蘭の愛好家が今日も来室2名。来室者は、高知県産の珍品と名品の富貴蘭を観賞。また、今日の愛好家も今年の初の交換会出品鉢の確認。司法書士業務では、午前中法務局での登記申請書の調査と午後は債務整理の打ち合わせ。本日の富貴蘭の紹介は高知県産青軸豆葉「玉虫(たまむし)」を紹介。

25.1.10(晴れ)
 本日は木曜日で、天気は良かったが最低気温が零下0.6度と寒かった。
 富貴蘭業務では、富貴蘭の愛好家が今日も来室2名もあり、ブログの愛読者でして、1名は県外から1名は県内から熱心な愛好家で、高知県産の珍品と名品の富貴蘭を観賞してくれました。また、今日の愛好家も昨日と同じく、今年の初の交換会出品鉢の確認に来てくれたのですが、まだ、準備が進んでなく、楽しみに来たのにと残念そうでした。
 司法書士業務では、午前中法務局での登記申請書の調査と午後は事務所で債務整理の打ち合わせを行いました。
 本日の富貴蘭の紹介は高知県産青軸豆葉「玉虫(たまむし)」と変わり葉「倭寇(「わこう)」を紹介します。
 少しアップします。
裏からもアップします。
小形ですが、青軸で付け変わりの豆葉です。
次ぎも高知県産で変わり葉の「倭寇(「わこう)」です。
この葉の表現はどう表現して良いやら分かりません。
 少しアップしてみます。
 裏からもアップしてみます。
どのような花が咲くでしょうか?

本日のブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。ブログ作成の励みになります。有り難うございます。

0 件のコメント: