2012年11月24日土曜日

今日は土曜日。富貴蘭業務では、今日も愛好家3名来室。県外から1名、県内から2名来室。来室した愛好家は、富貴蘭の山採れの珍品やブログ掲載の品種を観賞。ミニ展示鉢の花を観賞。司法書士業務は、法律相談・相続相談と債務整理の打ち合わせを行いました。今日の富貴蘭の紹介は、先日の植え替えをした「矢作宝扇(やさくほうせん)」を紹介。

24.11.24(晴れ時々曇り)
 今日は土曜日三連休の中日でした。
 富貴蘭業務では、今日も愛好家3名来室がありまして、県外から1名、県内から2名で、来室した愛好家は、富貴蘭の高知県や徳島県の山採れの珍品や最近のブログ掲載の品種を観賞してくれて、喜んでいただけました。また、ミニ展示鉢の花も珍しいこともあり、熱心に観賞していただけました。
 司法書士業務では、法律相談・相続相談と債務整理の打ち合わせを行いました。
 今日の富貴蘭の紹介は、先日の植え替えをした「矢作宝扇(やさくほうせん)」(「萩宝扇」は「矢作宝扇」の間違いでした。)を紹介します。
小型の羅紗に虎が出始めました。
もう少しアップします。小型はラベルと鉢(3号)の大きさで判断願います。
 羅紗と虎が見えるでしょうか?裏からアップしてみます。
アップにして見れば羅紗と虎がかくにんできるでしょうか?

次ぎに今年の夏に咲いた花をアップしてみます。


木は小さいが花は大きくて自分を主張しております。
このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます。
 上の品種「矢作宝扇(やさくほうせん)」に興味がありましたら、これまでこのブログで取り上げた記事がこのページの右上の検索欄に矢作宝扇と名前を入力していただければ、今まで(平成22年に入手から)のブログを見れますので、ご覧になってくださいませ。

0 件のコメント: