2012年10月12日金曜日

今日は金曜日。富貴蘭業務では、今日も来室者は1名。今日も研究室の棚でミニ富貴蘭の花展示開催してました。この日曜日交換会を開催のため、その準備。来室者はブログのフワンでして、ブログに掲載している「玲琴(れいきん)」とミニ展示品鑑賞。司法書士業務は、相続登記申請書の作成と株式会社の役員変更の相談。本日も富貴蘭の紹介は、今朝に引き続き、芸西の墨・縞の「玲琴(れいきん)3」を紹介。

24.20.12(晴れ)  今日は金曜日で、今朝の最低気温が14.3度と感じられました。  富貴蘭業務では、今日も研究室の棚でミニ富貴蘭の花展示開催してまので、今日も来室者は1名あり、その富貴蘭の花を熱心に鑑賞したり、また、来室者はブログの大のフワンでして、ブログに掲載している「玲琴(れいきん)」も質問したり、長い時間鑑賞していました。「どうして、このような墨縞から白や黄色の縞に変わるのか?」とか、「変化することが先に分かる方法があるのか?」と研究熱心でした。室長は、この日曜日交換会を開催のため、その準備もしており、即売品選別や植え替えもしておりました。  司法書士業務は、相続登記申請書の作成と株式会社の役員変更の相談もありました。  本日も富貴蘭の紹介は、今朝に引き続き、芸西の墨・縞の「玲琴(れいきん)3」を紹介します。
今日の「玲琴(れいきん)3」は上の写真の右側の鉢です。
親にも子にも後冴えの白縞が冴えてきております。 アップしてみます。
裏からもアップしてみます。
このような白縞の出そうな鉢は数鉢栽培しております。 このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます。 そして、当ブログで掲載した「玲琴(れいきん)」の今までのブログを見ることができます。右上の検索欄に「玲琴」と入力して、どうか、ゆっくり、ご覧くださいませ。

0 件のコメント: