2011年11月10日木曜日
本日、司法書士部門は相続登記の遺産分割協議書の作成。訴訟の不当利得返還請求事件(過払い金)の期日。債務整理の交渉が3件。富貴蘭部門は、富貴蘭の花と葉芸のミニ展示会開催。
本日は木曜日で、司法書士部門は午前中相続登記の遺産分割協議書の打ち合わせを行い、書名押印の依頼が出来ました。午後からの訴訟の期日についても無事終わり、和解の方向に進むようになった。債務整理の交渉も3件のうち2件が和解成立した。
富貴蘭部門では、富貴蘭の花がまだ咲いていますので花と葉芸のミニ展示会を開催しておりました。来室者は少なくて2名でした。その2名とも、昨日のブログの変わり者の鉢が、もっと詳しく直接目で確かめたいとのことでした。2名とも富貴蘭の葉芸の品種は見てきたが、このような変わりの珍品は見たことがなく、直接手に取り、前後上から、横から鑑賞しながら、それぞれに、興味のある品種から眺めていました。
ところが、本日の6人衆は入れ替えており、芸西の珍品第二の6人衆です。
芸西の珍品第二の6人衆を紹介します。左から「紫芸西の縞」「紫月」「紫苑(特上)」「紫苑」「土佐銀閣」「紫白牡丹」です。
左側をアップします。左から「紫芸西の縞」「紫月」「紫苑(特上)」
右側をアップします。左から「紫苑」「土佐銀閣」「紫白牡丹」です。
写真の後に写っている金網を紹介します。
まず、富貴蘭の銅線鉢です。
セッコクの銅線鉢です。
この鉢は展示用の鉢(プラ鉢)を入れて展示用に使用してました。
大変な作業で作ってくれた方に拍手をお願いします。このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」のポチを願います。御礼を申し上げます。ポチを有り難うございます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿