

土佐竹蘭保存会の4月交換会出品鉢


22.4.18(雨)
今朝の高知は暖かく、朝早くから富貴蘭の植え替え(20鉢)を行いました。我が研究室に、今朝、富貴蘭の愛好家1名が徳島県から来室していただきました。最近の富貴蘭の情報交換をいたしました。
午後1時から土佐竹蘭保存会の4月の定例交換会が高知市長浜の戸の本団地の公民館で開催されるので、参加いたしました。交換会では、28人(徳島県・香川県・愛媛県)からの参加のもとで、いつものように、出品(富貴蘭50鉢・セッコク35鉢・キバナセッコク・デンドロ・山野草・盆栽・鉢等)が午後1時から3時まで競りが行われました。
私が、入手した富貴蘭鉢は14鉢(長門丸・阿波錦・御島錦・大隅錦・小型羅紗で矢作宝扇・芸西村産の墨縞・同産白縞墨・同産墨・豆葉の小型豆・淡路虎青軸青根豆虎・奄美羅紗泥軸豆葉・奄美羅紗墨縞豆葉・徳島虎黄葉・九州矮鶏細葉青軸)です。
0 件のコメント:
コメントを投稿