2010年4月8日木曜日

今朝の高知は、最低温度は6.5度で昨日より寒かった。明日から暖かい予定が1週間ぐらい続くので、富貴蘭に午前10時頃散水をした。二週間後の報道機関に対する展示会用の写真を撮影。富貴蘭の植え換え57鉢。

富貴蘭「龍馬の親」











                        セッコクの「龍馬の花」



左「セッコク『龍馬』の花」中央「ユキモチソウの花」右「富貴蘭『龍馬の親』」

22.4.8(晴れ)
 今朝の高知は、最低温度は6.5度で昨日より寒かったが、温度が上がり(明日から暖かい予定が1週間ぐらい続くので、)、午前10時頃、富貴蘭に散水をした。
 展示会が二週間後迫り、午後、坂本会長宅で展示会用の報道機関に対する宣伝用の写真撮影をしていたところ、今年は「龍馬伝」「龍馬博」等の龍馬ブーム中ですので、せっかくセッコクと富貴蘭に「龍馬」の仮名がついた品種があり、現在セッコクの「龍馬」に花が咲いているので、宣伝用使うことにした。
 会長はまじめな顔して「ワシも『坂本』ぜよ!」とつぶやいていた。
 早速、坂本会長の愛培しているセッコクの「龍馬」と室長の愛培している富貴蘭の「龍馬の親」を撮影することになったが、セッコクと富貴蘭だけではと、山野草の代表として、会長の栽培している珍しい赤花のユキモトチソウの花も仲間入りをした。
 本日の富貴蘭の植え換えは、今日入手した12鉢の植え換えも含めて57鉢(もちろん研究員長男の応援あり)でした。
 まず、宣伝用の写真をアップしてみます。坂本と龍馬が「是非にワシらを展示会に見きとーせや!」と言っているようでした。

0 件のコメント: