『土佐空海見せて!』風蘭業務では来室0名で、室長は風蘭の花鑑賞しながら、風蘭達と蘭談議をして至福の時間を過ごしていました。司法書士業務では、登記相談と法律相談を受けてました。
令和3年7月16日雨。
風蘭の紹介は土佐空海の花とミニミニ風蘭花展示の様子と昨日来室者の様子とホームページ更新と風蘭着生と頂き物と福四・福六ちゃん。
まず、土佐空海です。
ミニミニ展示の「土佐空海(とさくうかい)の花」です。
最初にミニ展示している土佐空海です。
次ぎは横からもアップです。
次ぎはホームページの「写真館」の室長自慢の風蘭に掲載しています。
ここで、以前のブログで土佐空海の説明したブログの記録がありますので、アップしてみます。
2018年6月2日土曜日
「おーい!室長!土佐空海について説明してよ!」
「おーい!室長!土佐空海について説明いしてよ!」「以前色々見せていただいてました。」
30.6.2(晴れ)
最低気温が17度、最高気温が26度でした。
風蘭業務では、今日来室者2名。室長は、6月の交換会が近づいたのでその準備。記録写真を見て頂きながら、土佐空海の説明をいたしました。
司法書士業務では、相続による所有権移転登記依頼と法律相談等がありました。
今日の富貴蘭の紹介は、高知県産の富貴蘭「土佐空海(とさくうかい)」を紹介します。
今日は、室長が仮名を付けて発信した「土佐空海(とさくうかい)」を色々と紹介してきましたが、今日は「土佐空海(前篇)として過去の記録写真を中心に説明します。
高知県吾川村産「土佐空海(とさくうかい)」です。
左側の葉は葉先が上に向いており(露受け)、右側の葉は葉先が下に下がって(力葉)います。
裏から見ても同じです。
大きい株を見ても同じです。
30.6.2(晴れ)
最低気温が17度、最高気温が26度でした。
風蘭業務では、今日来室者2名。室長は、6月の交換会が近づいたのでその準備。記録写真を見て頂きながら、土佐空海の説明をいたしました。
司法書士業務では、相続による所有権移転登記依頼と法律相談等がありました。
今日の富貴蘭の紹介は、高知県産の富貴蘭「土佐空海(とさくうかい)」を紹介します。
今日は、室長が仮名を付けて発信した「土佐空海(とさくうかい)」を色々と紹介してきましたが、今日は「土佐空海(前篇)として過去の記録写真を中心に説明します。
高知県吾川村産「土佐空海(とさくうかい)」です。
左側の葉は葉先が上に向いており(露受け)、右側の葉は葉先が下に下がって(力葉)います。
大きい株を見ても同じです。
次ぎは昨日の来室者の様子です。
頂き物です。
最初は取り立てのスイカです。
タイガーメロンです。
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になってます。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
0 件のコメント:
コメントを投稿