『おーい!室長!「土佐の舞」見せてよ!』風蘭業務では来室者がなく。室長は珍品風蘭を鑑賞しながら風蘭達と蘭談議を楽しみました。司法書士業務では、登記相談・法律相談。風蘭の紹介は「土佐の舞」と「園芸JAPAN12月号」と「町内会の掲示版」と「福四・福六ちゃんです。『おーい!室長!「段咲きの土佐の舞に縞?」見せてよ!』
アメブロに移行しました。ブログ(https://ameblo.jp/fuurannomura/)です。
令和2年11月14日土曜日(晴れ)
風蘭業務では午前中来室者がなく。室長は珍品風蘭を鑑賞しながら風蘭達と蘭談議を楽しみました。
司法書士業務では、登記相談・法律相談でした。
風蘭の紹介は「段咲きの土佐の舞に縞?」と「園芸JAPAN12月号」
」と「町内会の掲示板」と「福四・福六ちゃんです。
」と「町内会の掲示板」と「福四・福六ちゃんです。
「「土佐の舞」株分したのですか?「土佐の舞」見せてよ!」
最初に最近株分をした「土佐の舞」です。
次に「あ!縞が?あるよ!」
そこをアップしてみます。「じゃ!割るね!」
更にアップします。
段咲きの花の木に縞が?
分かったよ!
参考までにこの土佐の舞の花(2018.7.13撮影)を紹介します。
段咲きで距が3本ですね。距のない花も見えますね。
1 件のコメント:
はじめまして
blog記事の『土佐の舞』
とは関係のない質問で申し訳ございませんが、
雷山丸という品種は洋蘭との交配種なのでしょうか?色々調べてみたのですが、何処にも情報が見たあたりません。
雷紅丸は洋蘭との交配種という情報は確認出来たのですが、雷山丸に関してはその様な記事も発見できませんでした。
見当違いな御質問大変申し訳ございませんが、どうぞ御教示よろしくお願いいたします。
コメントを投稿