高知県芸西村産の「銀嶺」を見せてよ!風蘭業務では来室1名。珍品風蘭の鑑賞。蘭談議。司法書士業務では登記と法律相談。風蘭の紹介は高知県産の有名な仮銘の「銀嶺」と昨日の「来室者の様子」と「頂き物」と「福四・福六ちゃん」です。
高知県芸西村産の「銀嶺」を見せてよ!
新コロナで予定していた4月の交換会を中止し、4月の展示会も中止しました。その展示会用に準備した鉢を順次紹介しながら新コロナが早く終息しますように祈ってます。
そこで、展示予定で準備している鉢を紹介しています。
そこで、展示予定で準備している鉢を紹介しています。
アメブログに移行しました。
(https://ameblo.jp/fuurannブログの応援は次のグーグルブログ(http://fuurannikki.blogspot.com/)に入ってクリックをお願いします。
令和2年5月2日(曇り)
展示会用の準備していた「元祖銀嶺」を紹介します。
少しアップします。
次は裏からアップします。
天葉明るく上がっています。
ブログの記録写真です。展示会に展示していた記録写真の「元祖銀嶺」です。
先にブログで紹介していた「元祖銀嶺」です。
記録写真の花を紹介します。
ジの「写真館」の室長自慢の風蘭に掲載しています。
次は、昨日の来室者の様子です。
0 件のコメント:
コメントを投稿