2020年5月14日木曜日

「室長!無銘の奄美黄縞見せてよ!」風蘭業務では来室1名。珍品風蘭の鑑賞と蘭談議。 司法書士業務では登記と法律相談。 風蘭の紹介は「奄美黄縞」と「来室者の小鉢の様子」と「散歩での花園」と「福四・福六ちゃん」です。

「室長!無銘の奄美黄縞見せてよ!」

新コロナで予定していた4月も5月も交換会と展示会も中止しました。展示会用に準備した鉢を順次紹介しながら新コロナが早く終息しますように祈ってます。

そこで、展示予定で準備している鉢を紹介しています。

アメブログに移行しました。https://ameblo.jp/fuurannブログの応援は次のグーグルブログ(http://fuurannikki.blogspot.com/に入ってクリックをお願いします。

令和2年5月14日(晴れ)木曜日。

風蘭業務では来室1名。珍品風蘭の鑑賞と蘭談議。 司法書士業務では登記と法律相談。 風蘭の紹介は「奄美黄縞」と「来室者の小鉢の様子」と「散歩での花園」と「福四・福六ちゃん」です。

無銘「奄美黄縞」です。

少し上からアップしてみます。
次に横からアップします。
次に裏からアップしてみます。
次は、方向を変えて横からアップします。

以前ブログの記録写真から奄美産の無銘「奄美黄縞」です。

このころから奇麗な縞の湾曲葉でした。
 少しアップしてみます。
裏からアップします。
この鉢も未だ無銘です。良い名前はないかな?
来室者の様子です。
小型鉢(続編)10鉢で持参は3度目どれも段々と良くなってきています。
早く展示会が開催出来たらこれに小さい風蘭を植えて展示できるのにと作者は待っています。
上からも覗いてみます。
この素晴らしい鉢や珍品風蘭の鑑賞もしていただきました。
散歩の途中での花園(前編)です。
お庭が花園になっていました。


 左の上をアップしてみます。 



庭一杯が花園でしたので、後編で紹介します。
次は黒猫の「福四ちゃんと福六ちゃん」です。


 「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます!

「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」

ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ
ブログの応援は次のグーグルブログ(http://fuurannikki.blogspot.com/)に入ってその右側にある次の『らん園芸』をクリック願いします。


2 件のコメント:

杉原 さんのコメント...

おはようございます。

わが家のPCが日毎重くなって動きが鈍いです。
来週にも買い換えようと思ってます。
オールぽち

室長karei さんのコメント...

お早うございます。
コメと応援を有り難うございます。
PCを新しく購入いいですね。
ブログ用のこのPCも古くてウインドズ7で頑張っています。
私は二足の草鞋で司法書士業務と風蘭のホームページは新しいPCです。
しかし、ブログは馴れたPCで頑張っています。宜しくお願いします。
このコメントの投稿大変ですのに有り難うございます。