「やはり!高知県芸西産の仮銘『友禅錦』を見せてよ!」司法書士業務では、登記と法律相談とオンライン申請。風蘭業務では来室2名。珍品風蘭の鑑賞。蘭談議。風蘭の紹介は来室者の鑑賞してくれた「友禅錦」と「来室者の様子」と「福四ちゃん」です。
アメブロに移行しました(https://ameblo.jp/fuurannomura/)です。
日本村ブログに参加します。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ご支援ありがとうございぜんます!!ブログの応援は次のグーグルブログ(http://fuurannikki.blogspot.com/)に入ってクリックをお願いします。
司法書士業務では、登記と法律相談。風蘭業務では来室2名。珍品風蘭の鑑賞。蘭談議。風蘭の紹介は来室者の鑑賞してくれた「友禅錦」と「来室者の様子」と「福四と福六ちゃん」です。
令和2年3月17日(晴)
芸西産の友禅錦です。
次ぎに以前のブログの記録写真から紹介します。
まず、G48友禅錦(白縞系?)です。
裏からもアップしてみます。
友禅錦について。
タイプが3種類あると思っていますので、研究途中ですが、紹介します。
今回は、研究課題である友禅錦として出品されているものに3種類あると思われるので、その3種類を写真で紹介したいです。
最初に3種類の写真です。
左から紹介します。
第一の「友禅錦①2(細葉の姫葉・墨のタイプ)」です。少しアップしてみます。
裏からアップしてみます。
第二「友禅錦②(立葉気味の葉肉の厚いタイプ)」です。
少しアップしてみます。
更に天葉と付け元をアップしてみます。
第三「友禅錦③(長葉・葉肉の厚い大型タイプ)」です。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
更に葉をアップします。
三種類を紹介してきたが、種別に栽培経緯やその細かい特徴を調べて比較する必要があります。研究したいと考えています。
最初に来室者が見た友禅錦は第一の「友禅錦①2(細葉の姫葉・墨のタイプ)」で、その割り子です。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます!」
「皆さんの日記のグーグルでのブログでのポチのお陰で様でポイントが上がってます。有り難うございます!」![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEipO-Y8UiFhrB9H-WLZeeHmYsXcw2STUJ7HrrHg7de71lGwnJugyNI6PPD5NFCMvpBBZv9W7NkywkhUYz0LwNuDc0NQ011PmT5IOnRGuVAsOP0zIvBleB7f-PyV_2KptfdXnw0hKm9Mp_LD/s640/%25E7%25A6%258F%25E5%259B%259B%25E3%2583%258A%25E3%2583%25BC%25E3%2581%25AB%25E3%2583%25BB.jpg)
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiG-MwnMdZDmV8S7fA6YCkbgRxYdpyXuDcwlIi0Qq424YvQRZbn1Xbd2cywskS6bGioRUUwcFWe7cpGs2MacwMEJ6pwBhjvPfWPjbftPCNdFx1pC-sh6NLrAsfymliXhi-13cuzNeRhn5bK/s640/%25E7%25A6%258F%25E5%259B%259B%25E5%25BF%259C%25E6%258F%25B4%25E2%2591%25A12110970.jpg)
ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgmX4tYQWgL1RQBdDbN0RB0sKRfAHh3k_-wK4N67sEKDbyl5wVz5ZntJfAT81sFbuzCE82y55casdBnlv9g-qrDMB3F8STsc0_IghGtXWB4emKcokpYL7_frhvaMsbKiLHwr29j7hX7JmMe/s640/%25E7%25A6%258F%25E5%2585%25AD%25E3%2581%25A1%25E3%2582%2583%25E3%2582%2593%25E2%2597%258E3150623.jpg)
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhiXHt0VgE_0dxSvr6HfB-5B85R32VzmNUGa0UiV3MKJivmBVfIZIi3wdznue4ZLX3vs2EDjB-qOvhdpLvD-IgVcRZns1YFODwqCeOWkBM7F_JnSnYGO-W3LWhQxFUrIsokXedd-k9lyYlh/s640/%25E7%25A6%258F%25E5%2585%25AD%25E3%2581%25A1%25E3%2582%2583%25E3%2582%2593%25E2%2591%25A03150624.jpg)
日本村ブログに参加します。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ご支援ありがとうございます!!
ブログの応援は次のグーグルブログ(http://fuurannikki.blogspot.com/)に入って
最後 まで、御覧になって頂き有難うございます。このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
AD
1 件のコメント:
わが家と同一区内で引越しでした。
久しぶりに午後はのんびりです。
いつもありがとうございます。
オールぽち
コメントを投稿