「おーい!室長!『お銀』って風蘭あったよね!見せてよ!」司法書士業務では、登記と法律相談。風蘭業務では来室2名。珍品風蘭の鑑賞。蘭談議。風蘭の紹介は来室者の鑑賞して「お銀」と「福六と福三ぶろうとの対面」と「福四と福六ちゃん」です。
アメブロに移行しました(https://ameblo.jp/fuurannomura/)です。
日本村ブログに参加します。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ご支援ありがとうございます!!ブログの応援は次のグーグルブログ(http://fuurannikki.blogspot.com/)に入ってクリックをお願いします。
司法書士業務では、登記と法律相談。風蘭業務では来室2名。珍品風蘭の鑑賞。蘭談議。風蘭の紹介は来室者の鑑賞してくれた「お銀」と「福六と福三ぶろうとの対面」と「福四と福六ちゃん」です。
令和2年3月16日(曇り)
まず、最近の「お銀」です。更にアップします。
次ぎに裏からアップします。
次ぎに少し上からアップします。
まだ冬からの葉に元気でないので、次ぎに、以前のブログの元気な姿です。
方向を変えてアップします。
上からもアップしてみます。
最初は22.12.7の仮名「お銀(おぎん)」を紹介します!
次に平成24年のブログからです。
今日の富貴蘭の紹介は、先日植え替えた高知県産の富貴蘭「お銀(おぎん)」を紹介します。
高知県の土佐久礼産で、縞と虎で中斑の葉もあり、仮名を水戸黄門のお銀さんのようになって欲しく仮名が付けられています。
少しアップしてみます。縞が冴えています。
裏からもアップしてみます。虎が冴えています。
25年7月のブログからです。
今日の風蘭の紹介は、来室者が見つけてくれた高知県産仮銘「お銀(おぎん)の花」と「ミニ展示の様子」を紹介します。 まず、高知県産仮銘「お銀(おぎん)の花」です。
少しアップしてみます。
花が後ろを向いているので、裏からアップします。
花を更にアップしてみます。
次に一輪をアップしてみます。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます!」
「皆さんの日記のグーグルでのブログでのポチのお陰で様でポイントが上がってます。有り難うございます!」
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」
ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
日本村ブログに参加します。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ご支援ありがとうございます!!
1 件のコメント:
おはようございます。
今日もポチです。
コメントを投稿