2024年1月2日火曜日

昨日発生の能登半島地震による被害を受けられた方々に対して、心からお見舞いを申し上げます。なるべく早く鎮静化しますように願っています。

 

昨日発生の能登半島地震による被害を受けられた方々に対して、心からお見舞いを申し上げます。

なるべく早く鎮静化しますように願っています。

令和6年1月2日(晴れ)


本日は正月2日目で、来室者は1名。風蘭業務では、富貴蘭の観賞をしながら、富貴蘭と蘭談議をしながら、今年の夢でも語り合いました。年賀状も沢山届いているので、楽しく整理をしていた。
富貴蘭のミニ展示も開催しておりますが、今は風蘭の花が咲いている鉢が少ないので、今日の紹介は記録写真から風蘭の花の写真を紹介します。
今日の風蘭の紹介は、正月飾りと初詣と 孫の様子と昨年人気のあった「風蘭」です。
まずは、自宅の「正月飾り」です。

 

 

 

次に昨日の昼頃子供や孫達と初詣をしました。

その時の「初詣の様子」です。

若宮八幡宮です。

今年の幸せを祈りました。

 

今年の正月の元旦の様子です。

室長と孫の囲碁対局の様子です。

まず、定石等ルールを説明。

 


 

 


次はキャッチボールです。



今日は昨年人気のあった風蘭の花を紹介してみます。

まず、高知県産の仮銘「初日の出」です。

 月琴です。

 富士錦です。

 「紀州宝」です。

 南国の舞です。

 春及殿です。

 四国紅小町です。

土佐空海です。

 雲月です。

 舌切離雀です。

 翡翠です。

 玉姫です。

 伊予桃扇です。

 土佐の舞です。

まだまだ人気があった花は有りましたが、今回はこれまでにします。

 

野村風蘭研究室のホームページは次の通りです。


既に、入場者数も30万人を超えました。見たい方は、下にあるhttp://www:fuuran.jp/からトップページから入って応援をお願いします。

野村風蘭研究室(佳風庵)トップページ - 野村風蘭研究室(佳風庵)野村風蘭研究室(佳風庵)トップページリンクwww.fuuran.jp
福四・福六ちゃんです。  

「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になっております。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」

最後まで、ご覧になって頂きありがとうございます。

「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!

皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!

 


ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。

応援ありがとうございます!!ついでに日ブログもアップしています。室長日記に入り検索欄で室長の過去のブログ記事を検索できるようにしていますので、ご利用して過去の記録写真を見て下さいませ。例えば、風蘭で、詳しく知りたい風蘭があれば、例えば龍馬(りょうま)と入力願います。

0 件のコメント: