「天伯(根の色)」風蘭業務では、昨日の午後来室1名。今日来室0名。珍品風蘭を鑑賞しておりました。蘭談義で至福の時間を過ごせました。司法書士事務では、登記相談と法律相談受けてました。
令和5年6月14日金曜日。
『天伯(根の色)のその後』とミニ展示の様子と芋茎と頂き物と福四・福六ちゃんです。
天伯は、白牡丹芸・虎・ルビー根の中型実生品種との事です。
本年6月28日撮影の写真です。
前回の紹介の写真は6月2日でそれから1月ぐらいたちました。ご覧くださいませ。
少しアップします。
純白の散り斑に、紺縞も見える超多芸品種ですので、見ていても飽きません。
後ろからアップします。
上からもアップします。
方向を変えてアップします。
薄いピンクルビー根(6月2日)。赤く色づくが止まりそう(
(6月8日)。止まらずに根を伸ばす(6月28日)。薄いピンク。
根をアップします。
ミニ展示の様子です。
朱天王の花です。
酔鯨の花です。
町火消です。
茶桜の花です。
来室者の様子です。
ミニ展示の鑑賞や蘭談義の合間にはお気に入りの風蘭の本を見ながら蘭談義です。
下棚の様子です。

赤い花が咲いていました。
少しアップします。
庭の芋茎です。
花でしょうか?
頂き物です。
西瓜とカボチャとニンニクです。
次に野村風蘭研究室のホームページはhttp://www:fuuran.jp/です。
野村風蘭研究室のホームページは次の通りです。

見たい方は、下にあるhttp://www:fuuran.jp/からトップページからお願いします。
福四・福六ちゃんです。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になっております。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
最後まで、ご覧になって頂きありがとうございます。
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。























0 件のコメント:
コメントを投稿