2022年7月24日日曜日

「MK44大渡豆葉の花」風蘭業務では来室0名。室長は珍品風蘭の鑑賞。風蘭達と蘭談議。司法書士業務では、登記と法律相談。風蘭の紹介は MK44大渡豆葉の花とミニ展示の様子とホームページ更新と野村風蘭研究室と福四と福六ちゃんです。

MK44大渡豆葉の花

蘭業務では来室0名で、室長は珍品風蘭の鑑賞したり、風蘭達と蘭談議に花が咲きました。司法書士業務では、登記と法律相談をしてました。

令和4年7月24日日曜日(晴れ)です。

風蘭の紹介は  MK44大渡豆葉の花ミニ展示の様子とホームページ更新と野村風蘭研究室と朝顔と福四と福六ちゃんです。

 MK44大渡豆葉

仔の木の花が弁先緑の花を咲かせた。左の割り子に花が弁先緑の花を咲かせた。

本月13日撮影の写真です。

その大渡豆葉です。
少しアップします。
親の木の花に左の三輪と右の二輪の花を確認願います。
裏からアップします。
その花も記録用の写真です。左二輪は最近咲いた花です。
更花をアップします。広い花弁の先に緑色が乗り、可愛い花で、左の花は終わりかけているので、分からないが、咲き始めは右の花と同じだと考えます。



ミニ展示の様子です。


先日の来室者の様子です。

大黒天さんと恵比寿さんからの紹介です。
先ず、茶桜等です。
次は、佐川加茂産の花です。

昨日のホームページの更新です。 

昨日二回目の更新した野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページです。

最初そのトップページの「ホームページの更新」です。  

 

7月23日に1-65凌雲(雪白縞)1-66阿波姫(ボヤ虎),1-67芸西虹彩(墨)、1-68房総産縞1-69花纏縞を追加更新でした。

佳風庵追加更新です。

 


 1-65凌雲(雪白縞)です。

 

1-66阿波姫(ボヤ虎)です。 

1-67芸西虹彩(墨)です。

 

1-68友禅錦です。

 1-69花纏縞です。

 

次は先日の頂き物です。

カリカリ桃です。

かりかりとした独特の歯ごたえとすっきりとした甘みが魅力。栽培が難しいために生産量が非常に少なく、香北町でしか栽培されていない大変珍しい桃です。

次は蕨です。


黒猫の福四ちゃんです。  

 

「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になってます。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」

最後   まで、御覧になって頂き有難うございます。 

「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!

皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!

ランキングアップにご協力くださいませ。 

右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。 

応援ありがとうございます!!ついでに日記ブログもアップしています。室長日記に入り検索欄で室長の過去の記事を検索できるようにしていますので利用して過去の記録写真を見て下さいませ例えば、風蘭の「芸西虹彩」(げいせいこうさいと検索欄に入力すると過去の日記内容で花が見えます。




0 件のコメント: